極限の主だった問題を紹介し終えたので,前の単元に戻り関数の話をしました。分数関数や無理関数のグラフを正確に書く方法を紹介しました。
無理不等式を正確に解く方法を3つ紹介したりしました。3つともオールマイティーとはいかず,それぞれの問題で適切な解法があります。それぞれ各自が選んで解けないといけないということです。これは自分で考えることを続けて経験を積んでいってもらわないとだめです。
逆関数や合成関数を扱いました。そして通常は数学Ⅲの微分法で出現するような曲線のグラフに挑戦して今日の授業を終えました。こんなグラフを簡単に書けますか?
数学は津市内の塾では一番密度の高い授業をしています。また、高1,2で触れた重要事項は高3でもう一度登場してきて,必ず復習できるように考えられています。人数が多い塾に行っていて伸び悩んでいる人,塾は今あなたが言っている塾だけではありません。ぜひ体験授業のドアをたたいてください。後悔はさせません。生き生きとした顔で勉強しましょう。