今日は高校三年生に熱化学の授業をしていました。ちょっと前までは頼りなかった高校三年生ですが,最近はエンジンがかかってきたようで期待しています。今日は熱力学をしていました。本当は気体分子運動論を素早く終えて熱力学第一法則や気体の状態方程式,定圧変化や定積変化,断熱変化を紹介する方針でした。あとは力のつり合いですか。これらを金と使えばだいたいの問題は溶けるものです。
しかしこまったことに,問題文をしっかり読めない。問題文を読んでいてもその間意識が遠ーいお空に行ってしまっている子。そもそも何も聞いていない子(ほかの問題に集中していた)。
それにしても,力と力積の区別はつけましょうね!
力と仕事の関係も。この辺が全然わかっていないので本当に驚きました。気体分子運動論と熱力学第一法則の問題を一問ずつ終えるので二時間過ぎてしまいました…。でも,粘り強く考えるようになったところは進歩。ほめてあげたい。
この文だと熱力学だけであと二回必要そうです。焦っても仕方がないけれどね。次回は断熱変化や定積変化も扱います。そして熱効率の話もします。最終的にピストンの単振動の問題くらいやってみたいなぁ。
なにせこの塾の存在意義は「生徒がやってみたくなる問題を提供する。それを通して生徒の成長を促す」ことなので。
さて,今日はもう休ませていただきます。ありがとうございました。
ご意見・ご感想を頂けると幸いです。
また,体験授業のお申し込みもお待ちしています。トップページからお申し込みフォームにお入り頂けますので,どうぞよろしくお願いいたします。